しゃべるシーラカンス

釣りして読書してのんびりしたい

投資って何のこと(金持ち父さんの投資ガイド入門編を読んだ感想)

神谷町のTSUTAYAをウロウロして、気になった本を購入しました。

 

金持ち父さんシリーズ第3弾、投資ガイド入門編です。

今は改訂版も出ているようです。

f:id:sirakansu:20180801234241j:image

金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン

 

 

投資って、普通に生活してると絶対勉強しないことなんですよね。

だから何が何だかわからない。

胡散臭い。騙される不安が大きい。

 

なので投資とか触れないで避けて来ました。

 

 

 

でも最近は普通の生活にも不安があります。

意義のない作業や、無駄に長い打合せ、スキルアップも見込めない。

 

そして何より、このまま時間もお金もない老後になるのが嫌です。

そこで、徐々に投資のことも勉強したいと思ってこの本を読みました。

 

金持ち父さんの投資ガイド入門編

副題「投資力をつける16のレッスン」とある通り、投資をする上での心構えを全16章で説明しています。

 

特に、なぜ投資が複雑になるのか解説する章が勉強になりました。

例えば不動産や株の売買はどっちも投資に当たるんですよね。

扱う商品が違うと、セオリーが違います。

すると不動産の売買の話と、株の売買の話では、同じように投資の話をしているのに前提というか、共有する常識が全く異なるんです。

全く知らない私からすると、投資 = 一つの価値観 だったので、これは発見でした。

老後のために投資がしたいから投資の勉強、というのは範囲が広すぎて行動できません

不動産投資なら不動産の勉強株投資なら株の勉強ってのが、当たり前ですけど、大事なんだなーと気付きました。

 

だから投資って漠然としてて、言葉があいまいなんですよね。

それが投資を複雑に感じさせたのかも知れません。

 

投資をするにあたって、何より勉強が必要だなーと感じました。

例えば基本的な税法(法人の場合は経費が落とせるから所得税が云々…)も理解できてないですし。

 

まあこの点は投資に限らず、すべてそうですよね。

 

全体の感想

投資に胡散臭さを感じていただけに、文章が明確で、調子が良すぎず、現実的なところに好感を持ちました。

 

投資って何を指すのか分からない。

投資は胡散臭い。

だからこの本も胡散臭い。

 

と思っている人におすすめしたい本でした。

 

 

ちなみに大学1年生の頃に、シリーズ第1弾の「金持ち父さん貧乏父さん」を読んだときは、何を言ってるのかさっぱりわかりませんでした。

語彙が不足して、文章を理解できなかったからです。

少し成長して勉強した今、第3弾が読めました。

見慣れない言葉が多く並ぶ分野ですが、勉強を重ねていけば読めると信じて継続していきます。

 

 

金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン

金持ち父さんの投資ガイド 入門編―投資力をつける16のレッスン